KMSの最新情報を発信するオウンドメディア

カテゴリーで絞り込み

2024.12.10

自社開発だからこその魅力。AI技術に触れることで得られる刺激

AI

インタビュー

クリエイティブ

開発

こんにちは!株式会社KMSのオウンドメディア編集担当の黒田です。本日は、KMSの柱の一つである【事業開発】の分野で活躍しているエンジニアに、KMSで働く魅力についてお話を伺いました。

自社開発だからこそ得られるノウハウ

KMSのAI事業では、ゲーム事業で培ったノウハウを活かし、使いやすさに特化したAI技術による業務効率化サービスを展開しています。コストを抑えながら、対応のスピード感も、UI、UXも際立っていると自負しております。技術力と信頼性

豊富な知識と経験があるインフラエンジニア、サーバーエンジニア、フロントエンジニアが在籍しているため、多角的な視野や、能力を養いながら、開発から改善まで自社で完結できます。

自社開発サービスにおいては、メッセージ送信機能のAIサービスを提供しています。このようなサービスの開発経験は、ゲーム開発におけるF2Pの技術のノウハウを活かしております。実際に、BtoC向けのAIソリューションが大企業に導入されており、従業員数1万人以上在籍している企業様がチャットGDP機能を活用したサービスを使用しています。

メンバー一人一人が熱意を持って最新技術を取り扱う環境

KMSでは大規模なWebサービスに携わり、通常では触れる機会が少ない生データや、インフラに直接アクセスできる環境を提供しています。

また、Microsoft社との連携を強化しており、月に2回、技術者同士での勉強会や、顧客紹介を通じて各クライアント様からAI導入の相談を受けています。あらゆる方法での学びの姿勢を大切にし、勉強会やディスカッションだけではなく、現場で経験を積みながらスキルを習得し、成長しています。

弊社のエンジニアは、15年以上の経験者もいれば、未経験からプログラミングを学んだメンバーがいたりと、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されていますが、同じ方向を見据え、自らのプロジェクトを推進したいという情熱を持っているメンバーが多く在籍しています。

AI事業の魅力は、最新技術を身につけることができる点にあります。新たな人工知能技術を使って、社会的な課題に取り組み、個々のアイディアやサービスを形にできるチャンスが広がっています。

▼私たちと一緒に働きましょう!

https://kms3.com/recruit/

注目記事

2024.12.10

インタビュー

クリエイティブ

ゲーム

開発

300万ユーザーのゲームタイトルの開発で経験できること

2024.12.10

AI

インタビュー

クリエイティブ

開発

自社開発だからこその魅力。AI技術に触れることで得られる刺激

2024.12.10

クリエイティブ

デジタルコミック

株式会社KMSが自社展開するコミック事業とは