KMSの最新情報を伝えるメディア

カテゴリーで絞り込み

2025.04.15

報連相だけじゃない!イラストセクションのチーム力を高めるコミュニケーション術とは

インタビュー

クリエイティブ

ゲーム

開発

こんにちは!株式会社KMSのオウンドメディア編集担当の黒田です。本日は、合同会社EXNOAが開発・運営を委託しているゲーム『フラワーナイトガール』のイラストセクション グループリーダーのTさんに、フラワーナイトガールのクリエイティブチームで働く魅力について語っていただきました。是非最後までご覧ください。
  • S.Tさん

    フラワーナイトガールチームには2015年の7月にデザイナーとして参加し、ゲーム内のアイテムやモンスターのデザイン、背景のイラスト制作を担当。現在はグループリーダーとしてフラワーナイトガールのみならず、他タイトルも含めたイラストセクション全体のマネジメントをしつつ、フラワーナイトガールチームでキャラクターイラストやアイテムイラスト等のグラフィック全体の統括をしている。

携わっている業務について

現在はグループリーダーとしてフラワーナイトガールのみならず、他タイトルも含めたイラストセクション全体のマネジメントをしつつ、フラワーナイトガールチームでキャラクターイラストやアイテムイラスト等のグラフィックの統括をしております。

フラワーナイトガールでの業務は、キャラクターイラスト関連の業務をメインとしたグラフィック全体の統括を担当しております。

・キャラクターイラストの制作進行の管理
・イラスト指示書の制作・チェック
・イラストの修正などを行うフィードバック
・外注先との連絡、受け渡し他、
・一部企画提案や他セクションとの情報共有、展開、進捗報告等

グループリーダーとしての業務は、フラワーナイトガール以外のタイトルを含めたイラストセクション全体のマネジメント業務をしております。

・セクションにおける課題の進行・解消
・セクション人員の採用計画の推進
・メンバーのキャリアアップを踏まえた教育と評価
・セクションにおける年間計画の立案と進行等

イラストチームの動き

弊社のイラストセクションの特色として、所属プロジェクト以外の業務も、積極的に参加できる魅力があります。所属プロジェクトによって、制作するクリエイティブの内容は様々です。所属してるプロジェクトの範囲内だけだと、挑戦したい業務やスキルアップしたい内容などができない場合があります。そういった部分を解決するため、メンバーのやりたい業務、チャレンジしたいこと、スキルアップしたい内容を都度ヒアリングし、個人目標として掲げつつ、各プロジェクトから該当する業務を渡しています。実際にやりたいことができるような環境を構築し、各メンバーのキャリアアップに繋げています。

所属しているイラストセクションでは、セクション全体のスキルアップを目的とした、講習会も実施しています。講習会は、各メンバーやチームが持っているイラスト制作におけるスキルや、知識を資料化し、セクション全体に展開、話し合うことで全体としてのスキルアップを目指しています

コミュニケーション施策

イラストセクションでは、コミュニケーションを大事にしています。
話しやすい関係性を構築し報告・連絡・相談がスムーズにとれるようにしていることで、問題や課題を早期発見し対応していける環境が備わっています。

状況に合わせた1on1施策

上司と部下の定期的な1on1とは別に、ピックアップ1on1も実施しています。ピックアップ1on1とは、新卒や、入社して半年未満の中途の方など、環境に慣れていないメンバーが対象の、サポートをメインとした1on1です。メンバーが働きやすい環境を構築するため、必要な環境に応じて、対象のメンバーと同性のリーダーが対応したり、自チームじゃないリーダーとも1on1をすることによって、多角的にサポートできる体制が整っています。他チームのリーダーと1on1を実施することにより、アイディア共有する機会が設けられることだけじゃなく、他者理解が出来ることで、業務で関わる他チームとの連携強化という目的もあります。複数のタイトルを運営している弊社だからこそ出来る環境です。

“ 話したことがある ” という壁を突破するためのランチ施策

イラストセクションでは、話したことが無い状態を無くそうと、ランチ会を月に1回実施しています。新卒や入社歴が浅い中途メンバーを軸に毎月3、4グループでランチをしています。業務のことはもちろん、業務以外のことも必要であればざっくばらんに話せる機会を設けています。

他セクションとの連携

フラワーナイトガールは、全てのセクションが集まるミーティングを毎週実施しています。他にも、各々が自由に意見やアイディアを出すことができる場を設けており、セクションの垣根なく相互にコミュニケーションを取れるようにしています

また、ミーティングについてもリーダー以上が参加するものだけでなく、各セクションのメンバーも参加するミーティングを設けています。メンバーも参加することにより、誰がどんな業務を行っているか、どういう意見を誰が出したかを把握できるようにしています。これにより、業務でわからないことがあった場合、「この内容はこの人に聞けばわかる!」という認識を、プロジェクトメンバー間で認識することができ、報告・連絡・相談がスムーズにできるようになっています。

業務以外ですと、お昼の時間などは他セクションも誘って一緒にランチに行ったり、会社の催しのバーベキューなどで親睦を深めています。

フラワーナイトガールチームのメンバー特徴

フラワーメンバーはみなさん、明るく、コミュニケーションを取っていくのが好きな方が多いです。
企画提案や、意見を積極的に発言していく人たちが集まっていると思います。意見を言うだけでなく、しっかりと周りの提案も聞きつつ、どうすると各自の案を取り込んだ企画にできるかを考えたり、どうすれば他セクションが、スムーズに動きやすくなるのかも踏まえて考える人達なので、チーム内で進行の音頭が取れており、開発が非常にスムーズな傾向があります。

イラストセクションは、コミュニケーションが第一であり、出社型だからこそ直接、顔を突き合わせて意見を出し合いより良いものを作るということが出来る人と一緒に働いていきたいです。

私たちと一緒に働きましょう!
募集職種一覧はこちらから

注目記事

2025.04.01

インタビュー

クリエイティブ

ゲーム

開発

【フラワーナイトガール10周年記念インタビュー|第3弾】団長様と作り上げてきたクリエイティブとは

2025.04.01

インタビュー

クリエイティブ

ゲーム

開発

【フラワーナイトガール10周年記念インタビュー|第2弾】プロジェクトチームとして経験出来ること

2025.04.01

インタビュー

クリエイティブ

ゲーム

開発

【フラワーナイトガール10周年記念インタビュー|第1弾:前半】「作り込まれた世界観、奥深いキャラ設定で、キャラの収集、育成、編成に楽しみを見いだせるキャラゲー」を目指して